
梅雨の時期がやってきましたね。
女性にとっての梅雨・・・・髪の毛とのバトルシーズンだったりします。★
少しでもいい印象を残したい転職希望40代が送る・・・(笑)
今年の梅雨を乗り切るためのヘアケアポイントご紹介♪
●スポンサードリンク●
●梅雨の時期は湿気との戦い
家の中なら・・・
洗濯もの! ← 必然的に部屋干しが増える
クローゼット・下駄箱 ← 湿気がこもる!
米びつ ← 見落としがちだよね!
布団~★ ← 寝汗も・・・

挙げたらきりがない!!
毎年のことだけど、毎年のことだから・・・・
面倒・・・。
菌がうようよ?
まぁね。
そうよね・・・。
ぷらずまくらすたー頼みの我が家ですけど・・・(笑)
でも・・・
プラズマクラスターを頼りにできないのは
髪の毛!
梅雨時の髪には湿気が大敵。
ということで、梅雨時のヘアケアポイントを
コソッと・・・(笑)
●くせっ毛の梅雨・・・その1

「梅雨時期は湿度が高いから髪がぺったりしちゃうのよぉ~」
・・・・・ある意味そうですね。
ただ、これがくせっ毛の場合はそうも行きません。
梅雨時期のヘアケアの前に・・・
知ってましたか?
くせっ毛には、先天的なくせっ毛と後天的なくせっ毛があるってこと。
以前アタシ自身の髪の毛についてアップしたのだけど
若いころはアタクシ、THE 直毛★でございました。
しかぁし、アラフォーと呼ばれるころから髪質に変化が現れて
いつの間にやら「うねり」がかなりじこしゅちょうしてきたのでございまうす(^^ゞ
この現象はまさに後天的なもの。
栄養バランス、ホルモンバランス、毛穴詰まり・・・・
いろんな原因が考えられる。
ある程度は「加齢現象」ってくくられちゃうけど、
①補う栄養
②保つ栄養
はヘアケアだけじゃなくて必要なことですね。
あとは、シャンプーの仕方を見直すことも大事。
シャンプーをしっかり泡立てて(これも髪に限ったことじゃないね★)洗髪、
コンディショナーとトリートメントの最適な使用方法などなど
正しいシャンプーの仕方をマスターすることも大事になってきますね。
添加物・・・これも大敵!
ある程度避けて通れないものだからこそ、
正しいシャンプー方法を心がけなくちゃいけないのです。
●くせっ毛の梅雨・・・その2

くせっ毛はm髪の命!「キューティクルが剥れやすい状態」であることを
ご存知ですか?
キューティクルが剥れやすい状態・・・
すなわち、水分がダダ漏れに近い状態ということです

梅雨時期は、空気中の水分を髪の毛が
「ちょうだい!ちょうだい!その水分ちょうだい!」状態(笑)
水分欲しさに髪が触手を伸ばして広がる原因になっているのです★
ということは・・・
やっぱり髪にも保湿が必要です。
●スタイリング剤
①保湿効果のあるものを選びましょう。
②広がりを抑えるためにスタイング剤をつけ過ぎるのはNG!
・・・特にワックスはもともとが水分量が多いので、湿気を吸ってペチャ★の原因です。
●ドライヤー
①ドライヤーはHOTとCOLDを使いこなしましょう。
・・・熱を当て続けてたら・・・当然干からびます★
②マイナスイオン発生ドライヤー・・検討しましょう(笑)
![]() |
【サロン専売/美容室ドライヤー】業務用のたっぷり500万イオンでサラ艶な美しいプロの仕上がりに!IONIZER イオナイザー TS-3200 マイナスイオンドライヤー【RCP】【楽ギフ_包装選択】 |

お肌と同じように保湿は大事。
梅雨時期は特に実感させられることが多いのもです。
今年は保湿万全で梅雨時期のヘアケアバトルに勝利して、
さらに転職成功させるぞぉ♪

アシタノ シツド シラベテ カラノォ~ マイナスイオン!
この記事へのコメント